
筆記具紹介17 オート プロメカ SP-500P
今回はオートのプロメカを紹介します。 以前紹介したプロメカは1000円のものでしたが、今回紹介する...
筆記具を中心に、文房具についてあれこれと綴るブログです
今回はオートのプロメカを紹介します。 以前紹介したプロメカは1000円のものでしたが、今回紹介する...
今回はロットリングの製図用シャープペンシルを1本、ご紹介いたします。 ロットリングードイツ語で赤い...
2015年もあとわずかになりましたね。 今年もたくさんの文房具が発売されました。 筆記具のジ...
パイロット製品の紹介は今回が初めてになります。 筆記具を取り扱う文房具メーカーはたくさんありま...
今回は、オートのプロメカシリーズの内の、OP-1000Pをレビューして行きます。 オートは、ボール...
今回紹介するのは、「ガム」です。 食べられませんが、しっかりと消すことができます。 …という...
今日の紹介はトンボ鉛筆のMONO graphです。 トンボ鉛筆は子供の頃に一度は関わることになるで...
今回で5回目の筆記具紹介。このブログでは初のゼブラ製品になります。 ゼブラ…というと、管理人的...
ペンケースには色々なタイプがありますよね。 プラスチック製の筆入れやエナメル製、布製のペンケースな...
今回はロットリングのVisu Pencilの紹介です。 ロットリングはドイツの製図用品…製図ペ...